本わらび餅 ちゃちゃちゃ本舗

メニュー一覧

商品一覧

  • 切り立て本わらび餅黒糖ほうじ茶

    切り立て本わらび餅黒糖ほうじ茶

    できたての本わらび餅をその場でいただけます。コクのある黒糖の甘みにほうじ茶の渋みがベストマッチ。

  • 切り立て本わらび餅黒糖抹茶

    切り立て本わらび餅黒糖抹茶

    できたての本わらび餅をその場でいただけます。コクのある黒糖の甘みに抹茶の苦みが絶妙に合います。

  • 切り立て本わらび餅きな粉

    切り立て本わらび餅きな粉

    できたての本わらび餅をその場でいただけます。コクのある黒糖のときな粉がとっても濃厚で奥深い味わいに。

  • 本返しわらび餅ほうじ茶

    本返しわらび餅ほうじ茶

    岩手県西和賀町の特産品である「西わらび」の根茎から採れる希少なわらび澱粉を使い練り上げたわらび餅。焙煎した芳醇な香りと味わいを楽しみたい方におススメ。

  • 本返しわらび餅お濃茶

    本返しわらび餅お濃茶

    岩手県西和賀町の特産品である「西わらび」の根茎から採れる希少なわらび澱粉を使い練り上げたわらび餅。ほろ苦く濃厚な味わいです。

  • 本返しわらび餅きな粉

    本返しわらび餅きな粉

    岩手県西和賀町の特産品である「西わらび」の根茎から採れる希少なわらび澱粉を使い練り上げたわらび餅。香ばしい甘みとホクホクの粉感が味わえます。

  • 生わらび餅ずんだ

    生わらび餅ずんだ

    柔らかくほのかに甘いわらび餅に粒感と風味が特徴のずんだ餡をトッピングした商品。

  • 本わらび餅ほうじ茶饅頭

    本返しわらび餅ほうじ茶饅頭

    心地よい弾力のもちもち食感のわらび餅を、ほうじ茶をまぶした餡で包み込みました。

  • 本わらび餅抹茶饅頭

    本返しわらび餅抹茶饅頭

    心地よい弾力のもちもち食感のわらび餅を、抹茶をまぶした餡で包み込みました。

  • (期間限定)わらび餅饅頭いちご

    (期間限定)わらび餅饅頭いちご

いわてS-1 スイーツフェア グランプリ受賞

  • とろ生ぷりんほうじ茶

    とろ生ぷりんほうじ茶

    厳選された濃厚な牛乳と、香ばしいほうじ茶をたっぷり使用したとろ生ぷりん。一度食べたらやみつきになります。

  • とろ生ぷりんプレーン

    とろ生ぷりんプレーン

    厳選された濃厚な牛乳をたっぷり使用したとろ生ぷりん。一度食べたらやみつきになります。

  • とろ生ぷりんお濃茶

    とろ生ぷりんお濃茶

    厳選された濃厚な牛乳と、宇治の抹茶をたっぷり使用したとろ生ぷりん。一度食べたらやみつきになります。

  • とろ生ぷりん塩

    とろ生ぷりん塩

    厳選された濃厚な牛乳と、口当たりの良いまろやか塩味が絶妙にマッチしたとろ生ぷりん。一度食べたらやみつきになります。

  • とろ生ぷりんチョコバナナミルク

    とろ生ぷりんチョコバナナミルク

    バナナの優しい甘みとチョコレート、厳選された濃厚ミルクがマッチしたとろ生ぷりん。一度食べたらやみつきになります。

  • とろ生ぷりんいちごミルク

    とろ生ぷりんいちごミルク

    甘いいちごの香りと風味がコクのあるミルクとベストマッチ。一度食べたらやみつきになります。

  • とろ生ぷりんクリーミーショコラ

    とろ生ぷりんクリーミーショコラ

茨城県市毛栗園焼き栗
  • 茨城県市毛栗園焼き栗
  • 茨城県市毛栗園
  • 栗の木
  • 機械
  • 日本一の収穫量を誇る茨城県産の焼き栗。甘みが強くホクホクとした食感で、非常に優れ、さらに渋皮がむきやすい焼き栗です。

  • 岩手県宮古の塩使用塩焼き栗

    岩手県宮古の塩使用塩焼き栗

    自然豊かな三陸宮古の塩が栗の甘さを引き立てます。

  • くきほうじ茶

    くきほうじ茶

    その名の通り煎茶や番茶の茎を茶葉とともに炒った(煎じた)もので、独特の香りを持ち苦みや渋みがなく口当たりの良いとても飲みやすいお茶です。

期間限定メニュー

  • (期間限定)わらび餅饅頭いちご

    (期間限定)わらび餅饅頭いちご

ちゃちゃちゃ本舗
〒020-0034 岩手県盛岡市盛岡駅前通1-44
盛岡駅ビルフェザン おでんせ館 1F
TEL:019-654-7888/FAX:019-647-2757
営業時間/9:00~20:30
お問い合わせはこちら
chacafe@chachacha.co.jp
© ちゃちゃちゃ本舗